2019年9月28日(土)から、二十四節気は秋分(しゅうぶん)の次侯にかわり、七十二候は第四十七候「蟄虫坏戸 (むしかくれて とをふさぐ)」で、夏の虫たちが、地中にある巣の出入口を坏(ふさ)ぎはじめる頃となりました。
ただここ数日、九州北部では気温も高く蒸し暑さが戻っています。同じ日本でも北海道の黒岳山頂では18日夜には初雪が降ました(平年並みだそうです)。九州と北海道では、気温の差が大きいですね。